理科や化学の実験で大活躍する器具一覧
理科や化学の授業では、普段目にしない珍しい用具を使って実験を行います。この記事では、そんな実験器具をご紹介していきます。
ビーカー
理科の実験器具と言われたら真っ先に思いつくのがビーカーです。
主に液体のかくはんや混合、加熱などに使われ注ぎ口も付いているため他の容器に移すときにも便利になっています。
このビーカーですが、実は種類がたくさんあり背の高いトールビーカーや口の部分が少し狭くなったコニカルビーカーなど用途によって使い分けることもできます。
ちなみにビーカーに付いているメモリは、目安になっており正確な量を計ることはできません。
本来の使い方とは全く異なりますが、ドラマなどではこの後紹介するフラスコでお湯を沸かしビーカーでコーヒーを淹れるシーンもあったりするためコーヒーサーバーになるビーカーなんかも市販されています。
フラスコ
フラスコの主な用途は、液体の一時保管です。また、希釈の際にも用いられることがあります。特徴としては首が細いため外部に揮発したガスが出ていきにくく、蒸発を抑えることが可能です。
フラスコにも種類が多くあり、三角フラスコやナスフラスコやメスフラスコなどよく理科の実験で使っていたやつもあれば聞きなれない種類のフラスコまで多数存在しています。
口が細いため液体の入っていた容器から直接フラスコに液体を入れることは少なく、ロートと呼ばれる器具を用いて液体を移すのも特徴になっています。
試験管
試験管もポピュラーな実験器具の1つであり、小学生の頃などは試験管を洗っている途中に割ってしまった経験がある人も少なくないでしょう。
試験管は主に、薬品を混合させて化学反応を起こしたり薬品の変化を観察したり、直接火にかけて熱したりする場合に用いられます。
幅広い理科の実験で使用することができるため、見たことないという人はいないとも言える実験器具でしょう。
ちなみに、試験管専用のブラシだったり試験管立てを用意しないと使えないのが難点でもあります。
ガラス棒
理科の実験では、よく液体をかき混ぜたり個体を液体に溶かしたりする行為を行います。
その時に活躍するのがこのガラス棒です。一定の細さの棒であり一般的にはビーカーとセットで使われることが多いです。
激しくかき混ぜるとビーカーとぶつかり合ってビーカーの側面や底、ガラス棒自体も欠けてしまうこともあるため静かに優しく使う必要があります。
ビーカーの中に入った液体を別の容器に移す際には、ガラス棒に伝うよう流し込むことでこぼさずに移すことができます。
メスシリンダー
メスシリンダーは、液体や気体の体積を正確に計るために使うメモリがついた筒状の容器です。
こちらもビーカー同様で注ぎ口が付いており、測った液体をそのまま別の容器に移すことができます。
ガラス素材以外にもTPXといった高機能なプラスチック素材、PFAといった樹脂素材のメスシリンダーがあります。
試験管やフラスコとは違い、メスシリンダーの中で薬品を混ぜたり反応させないように注意しましょう。
また、背が高いので重心が高くガラス容器の場合倒して割ってしまうこともあるためこちらも注意が必要となります。
駒込ピペット
駒込ピペットは、少量の液体を移動させるために使われる実験道具です。
この実験器具も小学生や中学生の時に手にしたことのある人が多いかと思います。
スポイトのような形をしていますが、薬品を移動することを想定しているためガラス等の素材が使われている場合が多いです。
ちなみに駒込ピペットは、ガラス部分を指しており単体では使うことができません。使うためには、薬品を吸い込むためにゴム製のキャップを取り付ける必要があります。
さらに少量の薬品を移動させたい場合は、パスツールピペットという先の細長い器具を使います。
シャーレ
シャーレは、細菌などの培養によく使われるガラスの平皿です。
別名は、ペトリ皿で蓋とお皿の2枚で1セットになっています。理科の実験等でよく使われているのは、直径90mmのものです。
細菌を培養するお皿なので、滅菌のため熱処理をすることが多く熱に強いガラス素材のシャーレが主流でしたが最近では滅菌済みのプラスチック製シャーレも使用する場面をよく見かけるようになりました。
アルコールランプ
平成初期あたりくらい生まれの人であれば、見たことがある人も多いであろうアルコールランプですが実は現在ではだんだんと消えつつある実験器具のようです。
理由としては、マッチで火をつけるのが難しいといった理由やアルコールの性質上爆発する可能性も捨てきれないという理由があります。
そのため現在の理科の実験では、ガスコンロが使われているようです。
マッチで火をつけた時のなんとも言えない感動や蓋を閉めるだけで消えるという不思議さもあり、印象に残る実験器具のひとつでもありましたが理科の授業から消えてしまうのは少し残念な気もします。
まとめ
今回紹介した理科の実験器具は、ガラス製品も多いです。
使い方だけには十分気をつけて、怪我のないように使用していきましょう。
おすすめの実験器具
理科や化学の実験で活躍する、実験器具一覧! – Lab BRAINS (as-1.co.jp)
フラスコの種類と特長 【通販モノタロウ】 (monotaro.com)
メスシリンダー – 化学実験器具一覧 (sci-pursuit.com)
理科や化学の実験で活躍する、実験器具一覧! – Lab BRAINS (as-1.co.jp)
アルコールランプが理科の授業から消える?! | 科学コミュニケーターブログ (jst.go.jp)