空想科学の面白さ
皆さんは普段漫画やアニメを見ますか?
いまちゃすマガジンでは過去に「Dr.STONE」や「はたらく細胞」等、理系に関係ありそうなコンテンツをご紹介してきました。
ですが実際の漫画やアニメは、か●はめ派を打ったり、腕がゴムのように伸びたり……
現実ではあり得ない夢のような出来事が起こっています。
これらはいずれも人間の想像力が生み出したものですが、「いったい何が起こっているのだろう?」と考えてみると、それは「科学」になります。
そしてそのような漫画やアニメの「科学」を検証するために設立されたのが空想科学研究所という場所です。
起点は、1996年に刊行してベストセラーになった『空想科学読本』。
小中学生向けの書籍も多く刊行し、さまざまな世代に親しまれています。
皆さんの中には読んだことがある方や、もしかするとこの本を読んで理系に進んだという方もいるかもしれませんね。
⚡️ "空想科学研究所とは、何をやってるところ?"https://t.co/24mYi8nK7C
— 空想科学研究所 (@KUSOLAB) October 28, 2018
今まで刊行された本は「ポケモン」「MRVEL」「スターウォーズ」など、エンタメのビッグタイトルが多く、どの世代も楽しめるようになっています。
何でも溶かすリザードンの炎から物質の状態変化が学べたり、カメックスのロケット砲から、作用・反作用の法則が理解できたり、興味がそそられる題目がたくさん!
大人も子供も、馴染みのあるコンテンツで科学の奥深さが学べちゃいます。
刊行されている書籍以外にも、サイトでは漫画やアニメの科学について面白い記事がございます。
ぜひご覧くださいね。
さらに、20年以上の歴史がある空想科学研究所ですが、現在はYoutubeチャンネルもあり、漫画やアニメの科学について解説動画があげられています。
こちらもぜひチェックしてみてください。